どうも、LICORES編集部のリョウです!
今回なんでこんな内容なのかというとですね、、
文章を書くのってとっても楽しいし、本当に人生変わる可能性を秘めているんだよ!
ということをお伝えしたいということで書こうかなと思って書いています!
本当に話下手が話上手って言われるようにまでなっちゃうから!
今回は、なぜそう言えるのかを説明していくことにします!
目次をチェック
話下手って多分会話のレパートリーがないだけだって
話に詰まる、黙ってしまう。
こんな現象おきますよね。
分かります。もう、分かりまくりですね。
それってやっぱり会話のレパトーリーがないだけなんです。
会話のレパートリーって話すことで増えますよね。
でも僕は、話すのが苦手なのに会話しろとは言いません。
話すことはハードル高いから今までトレーニングしてこなかったんだよ!ってなりますよね。
だから文章を書こう!
文章を書くにはそれなりに読める文章でなきゃいけないし、自分がずっとしゃべってるような状態が続くようなもんなんです。
だって、文章を書いている途中で誰かにコメントをもらったり、意見をもらったりすることってないから。
これは相当トレーニングになりますね。
物書きになるには探究心が重要
物書きになるには探究心が必要です。
知らなければ書けないから当然ですよね!
知らないから、はい終わり。
そういう風に辞めちゃうならそこで自分は立ち止まることになります。
知らないことに対して調べる、考える、解決する、意見を言う。
そういったフローが文章を書くということに詰まっています。
知らないからそのままにするなんてもったいないと思えなきゃ!
せっかく世の中便利なんだからもったいないよ!
いろいろなことを調べて、アウトプットするために文章を書けば、その内その知識が自分のものになります。
ほら、何もしない時間がもったいないと感じてきませんか?
そう思うならまず文章を書いてみませんか?
ニーズを知ることは会話でも文章でも重要なこと
相手が欲していることを知ることは会話にとっても大切なことです。
コミュニケーションって何も話すことだけじゃないですよね。
相手が喜びそうなことをしてあげる。
これも立派なコミュニケーションです。
相手が喜ぶことを考えてするものが、まさに文章を書くということ。
それは、手紙だったり、ブログの記事だったり、LINEだったり、、様々な場面で文章って使ってますよね!
相手を喜ばせるスペシャリストになること。
そのために面白いネタを集めたり、相手に好きなものは何?と質問したり、頭の中が「相手をどうしたら喜ばせることができるのか」を常に考えるようになります。
ヒントはやはり、文章を書いて誰かのために発信することにあるのではないでしょうか。
笑いって難しいし、失敗したくないけど文章なら失敗できる
話下手の人が面白くなりたいと思って急にボケたりしているところを見たことありませんか?
僕はその話下手で面白くなりたいと思っていたタイプで、急に思い立ってボケたりするタイプでした。
リアルですべったら結構恥ずかしいし、メンタルにくるんですよね。
帰って落ち込んだことも何度もあります(笑)
これってタイミングとか流れをまったく無視だからウケないし、勝手に落ち込むパターンなんですよね。
でもこれって経験でなんとなくわかってくるもので、失敗し続けるのはメンタルがもたん。。と思ってしまいます。
なか⚫️まきんに君ばりにメンタルがあれば別だけど、そんな人ほとんどいないでしょ?
だから文章を書いて、これはウケた、ウケないを経験してみてください!
実際話すより経験値は少ないけれど、数こなせば本当にいつの間にかレパートリーが増えてきますから。
文章って何にでも使える!
文章がかけるようになって何が良かったか、僕に降りかかった良いことを並べて書いていきたいと思います!
- 企業の社内ライターとして採用された
- 記事でお金が稼げるようになった
- ブログ仲間が出来た
- 友達が増えた
- いろいろなことに興味が出て結果的にフリーランスになれた
- 話下手だったのが話が面白いと言われるようになった
- 収入も増えた
- おしゃれに気を使うようになった
- どんな人でも友達になることができるようになった
- 自信が持てるようになった
本当に書こうと思えばもっとかけますが、あんまり書くと自慢みたいになりそうですね。
※この時点で自慢な気もすごくしますけど(笑) 勘弁してやってください。
人に伝える能力を高めることって、とっても大切なことなのがわかっていただけましたか?
人が変わるキッカケって、人に伝えることで始まることがほとんどなので、会話が苦手だからと言って諦めてしまうのは人生本当に損していると思います。
だって人と関わることってすごい楽しいですもん!
本当に少しでいいので文章を書いて発信してみること。
これをすごくおすすめしたいです。
俺なんか・・・って思っている人ほどやってほしいです!
さぁブログを始めましょ!